皆様こんにちは。
一段と暖かくなって来ました。
このところ冬の戻りかと思われる日々が断続的に続き桜の見ごろが今年は長かったですね。
3月に20代のTさんが市川教室に入会しました!
このホームページを良くご覧になっていらしたようで、とてもスムーズな入会となりました。
お箏の経験は高校生の頃に同好会の皆さんと合奏したくらいだそうですが千本桜や紅蓮華を弾いたとの事です!
凄いですね。
きっと合奏の楽しさを味われたでしょうか!
Tさんのお箏への意気込みは最初からとてもアグレッシブで人生感すら感じさせる程!!!
これまで、入会される時点でこの様な長期の視点に立ってお箏を捉えてお話された方はあまりいらっしゃいませんでした。
Tさん(23歳女性)はこう言います
[人前でも自信を持って演奏出来る様にしたいです]
「一生続けられる趣味として難易度の高い曲にも挑戦したいと思います。」そして
「可能ならば合奏や独奏もやって見たい」とのお話でした。
なんと、此方の求めている事に正に合致する内容です
先生は可能な限り応援したいとおもいました。
お琴屋にも連絡を取り早速楽器を手配していらっしゃいます。
こうして迎えた2回目のレッスンでは、
きれいな音で弾いていました。が、突然お箏の絃が切れてしまったのでした〰️〰️。
初回に爪の当て方についてご指導しましたので雑音のない良い音で弾けていました。
これからどのくらいの力を加えれば納得の音が得られるか学んでいく事になりますよ。
尚、こんな時は備品費から糸締め代を出すことにしています。
今後は先生もTさんの弾き方に合う楽器を用意して行きます!
最初は1カ月に2回のレッスンはクリアするように通ってください(^^♪
千葉県市川市大洲と東京都墨田区八広曳舟の菅野お琴教室では無料体験レッスンを受け付け中です。
10代から70代までそれは楽しく曲をマスターしています。
あなたのご連絡をお待ちしています!無料体験レッスン