子供と大人の生徒さんが箏を弾く写真

レッスン会場

レッスンは東京都墨田区の曳舟教室、千葉県市川市の市川教室の2会場で行っています。

曳舟教室

箏を弾く子供の生徒さんの写真東京都墨田区の京成曳舟駅より徒歩5分。

月2回、第2・第4の水曜日から金曜日午後4時まで


市川教室

箏を弾く大人の生徒さんの写真

月2回、第2・第4土曜日から月曜日午後6時まで 要予約(変更可)

こんな方が通っています

小学2年生Nちゃん 宿題をミスなく確実に演奏してきました!Σ(・ω・ノ)ノ

小学2年生Nちゃん 曲を順調に仕上げています❣

JR市川駅よりバスでお越しいただけます。

レッスン時間・回数・対象

・月2回・1回45分~60分(曲が理解できないとき、どうしても伝えたい技術があるときは60分)

※10時~20時(入室時間)
※2回来られない場合は順延、次回纏めて等可

・小学1年生からミドル、シニアまで可能です!
難しい曲!何とか3楽章まで到達 (Sさんシニア世代)
お琴のある生活が日常に🙌 これからのあなたの成長がたのしみです (Kさん ミドル世代 女性)

いよいよ 箏曲の本流へ (小3 女の子)
お子様のレッスンで私が心がけていること:

 

月謝

  レッスン料 設備費
初級A 6,600円(税込) 550円(税込)
初級B 7,150円(税込)
中級 8,250円(税込)
上級A 9,350円(税込)
上級B 9,900円(税込)

 

追加レッスン

月謝制レッスンの生徒さまには追加レッスンも行います。

追加レッスン:60分 2,200円(税込)

短期コース

正月や結婚式、海外赴任での日本文化の紹介で演奏したい等、特定の目的を持つ方のための短期レッスンも行います。

期間

3ヶ月または6ヶ月

回数・時間

月2回・1回45分

月謝

  レッスン料 設備費
月額 8,800円(税込) 550円(税込)

発表会

  • ひかりお箏の会の演奏会 (過去に年1回の割合で(20数回)
    2022年7月先生宅で琴だけのソロや小編成で内輪の会を開催予定
  • 千葉県文化振興生活課の仲介で慰問演奏あり
  • 沢井筝曲院主催
  • 市川市三曲会出演 2022年11月決定

よくある質問

1.どんな曲を習う
古典から現代曲まで、今はコロナの影響もあり、独奏曲に特に力を入れています。もちろん友人との合奏も楽しんでください。
またお子さんには、流行している曲を琴で弾きたいとの要望にも応えています。歌謡曲やわらべ唄から箏曲に馴染んでいく人もいます。

2.習う楽器はお琴だけ?
  曲の構成から17弦や三味線が必要ならば履修出来ます。13弦の琴と同じく一から学ぶことも可能なので是非3個の楽器をやって見てください!

3.上達の近道は?
        資格試験を勧めます。系統立てて学ぶのにも適しています。幸い沢井箏曲院での資格審査を受けることが可能ですので、是非挑戦してください。

4.人前での演奏は?
現在は箏曲院主催や県、市、また会主催のコンサートは中止となっていますが、様々な場面で本番が経験できます。これで1つの曲を仕上げる力が付きますよ

5.   楽器(琴)の準備は?
 相談してください、楽器店(琴三味線店)を責任もって紹介出来ます。最近は中古品でも店頭に並ぶようですが、紹介のお琴屋ならば安心しておすすめを
手に入れる
ことが出来ます。
ネットで注文するときは返品がきかない場合があります。