皆様こんばんは。
毎日この暑さです、流石に体調を崩してしまいそうですね。

そんな残暑厳しい中の8月25日、ひかりお箏の会では「お浚い会」をやりました(^^♪
当日発熱で不参加となった人、会場を間違えてしまった人と色々ありましたが、
それらをカバーしきれる程の元気人たちが集合しました。
先生個人宅の3室はクーラー全可動して対応したのに、利いているの?と思うほど熱気に包まれました。
前日に風船の飾りつけをやってくれた人のお陰で室内が舞台らしく整いました。
今回皆さんのリハの様子をカメラに収めて頂く「ボランティアカメラマン」も用意しました。

今年のお浚い会の特徴はソロ演奏の生徒さん達の出現とプロの助演の無い我々だけの合奏になります。

午後2時本番で午前中はリハーサルになります。

今回初出演の人達は勿論、独奏する人達も「試し弾き」のひとときに緊張が走ります。

秋の三曲会用の合奏曲は初めて全員で合わせました。プロの助演者を入れないことに決めたので
一体、曲としてまとまるのか先生としては大変不安がありましたが、
それぞれの自覚の下演奏してみて初めて今後補強すべき箇所が見つかって収穫でした。
このまま取り組んで行けば秋の本番までには更に良い曲になる事でしょう。

リハーサルは順調で予定より1時間も早く本番スタートとなりました。
特に不特定多数のお客様が居なくて幸いと言う事もあるものです。

やがて思うように出来た人やほかのメンバーたちの演奏に刺激を受けた人、本番の怖さを実感した人と様々で
その感想は生演奏をして初めて得られたものであったと思います。

最後は冷たいスイカや桃、キーウィを食べながら談笑。
普段一同に会せないので自己紹介や情報交換などして終わりました。

さあ明日から少しハネを休めてまた戻って来てください。